壁に穴を開けないで絵を飾る方法!便利グッズも紹介

 

おしゃれな部屋作りのために、絵やアートポスターを壁に飾りたいけれど、壁に傷はつけたくないと考えている方もいるでしょう。

そこで今回は、壁に穴を開けずに絵を飾る方法や絵やアートポスターのインテリア効果、飾り方のコツを解説します。

目次

1.壁に穴を開けずに絵を飾る
 1.1.ひっつき虫
 1.2.コマンドフック壁紙用フォトフレーム(ひもタイプ)用 
 1.3.針穴を開けない!壁紙に貼れる壁紙用フック
2.道具を使って壁に穴を開けずに絵を飾る
 1.1.ピクチャーレールを設置する
 1.2.イーゼルに置く
 1.3.コルクボードやワイヤーネットを使う
3.壁に穴を開けても目立ちにくい商品
 3.1.100均
 3.2.ニトリ
  3.2.1.スマートフックガクブチフック(M)
  3.2.2.スマートフックYフック
4.壁に絵を飾るインテリア効果
 4.1.視線を集めることができる
 4.2.統一感のある部屋を作る
5.壁に絵を飾るときのコツ
 5.1.メリハリをつけて飾る
 5.2.絵は目線に合わせて飾る
 5.3.照明を当てて飾る
 5.4.一枚の絵を飾る
 5.5.複数枚の絵を飾る
6.絵を飾ってインテリアの完成度を高めよう

壁に穴を開けずに絵を飾る方法1

壁に穴を開けないで絵を飾るときには、接着剤やフックを使う方法があります。低価格で簡単に飾ることができますが、耐荷重は軽めです。代表的な商品を紹介します。

・ひっつき虫
・コマンドフック壁紙用フォトフレーム(ひもタイプ)用 
・針穴を開けない!壁紙に貼れる壁紙用フック

それぞれを詳しく紹介します。

ひっつき虫

ひっつき虫はコクヨの商品で、壁に穴を開けずにポスターや写真を飾りたいときに重宝します。軽いものの掲示に向き、きれいにはがせるのが魅力です。絵だけでなく、オブジェの固定や滑り止めにも使えます。

取り付けられる場所:平らで汚れのない壁紙
使用方法:必要な分だけちぎって丸めたら絵に貼り、壁に押し付ける
いちおしポイント:もむと粘着力が回復する

類似品のくっつきシートは、透明な四角い形状でポスターなどの角に貼りやすい商品です。ひっつき虫もくっつきシートもホームセンターやアマゾンなどで購入できます。

コマンドフック壁紙用ひもタイプフォトフレーム用

3Mの商品で、フックに額縁の紐を掛けて飾るタイプです。耐荷重は800g程度あり、額縁に入った絵も飾れます。保護シートを壁に密着させて使いますが、剥がした後も壁紙はきれいです。

取り付けられる場所:塩ビ製の壁紙
使用方法:保護シートを壁に接着し、上からフックを貼る
いちおしポイント:総重量が800g以内なら額縁の絵も飾れる

保護シートを貼るときは、「3M」と印刷された方を下にして、壁に密着するようにしっかりと貼るのがコツです。ホームセンターやアマゾンなどで購入できます。

針穴を開けない!壁紙に貼れる壁紙用フック

100均のダイソーで買える商品は価格が安いのが魅力です。「針穴を開けない!壁紙に貼れる壁紙用フック」は3種類あり、耐荷重はそれぞれ以下の通りです。

1個入り 2kg
2個入り 1kg
4個入り 500g

取り付けらる場所:ビニル製の壁紙、ガラス、タイル、ステンレス
使用方法:特殊接着剤をフック裏に塗り、壁に接着する
いちおしポイント:最大2kgの額縁の絵が飾れる

取り付けるときには、特殊接着材を塗ったフックを壁に30秒ほど押し付け、24時間経過してから絵を飾るようにしましょう。フックを剥がした跡が若干のこる場合もあります。

<まとめ>

粘着剤やフックを使って絵を飾る方法は手軽ですが、耐荷重が軽いものが多く、壁紙の素材によっては利用できない場合があります。自宅の壁紙の種類を事前に確認しておきましょう。

道具を使って壁に穴を開けずに絵を飾る

壁紙の素材や絵の重量に関わらず、壁に穴を開けないで絵を飾りたい方には、以下の飾り方がおすすめです。

・ピクチャーレールを設置する
・イーゼルに置く
・コルクボードやワイヤーネットを使う

それぞれを詳しく説明します。

ピクチャーレールを設置する

ピクチャーレールは壁や天井に設置し、絵やアートポスターなどを吊るして飾ります。内装工事が終わった後でも取り付けられます。

小さい絵から大きい絵まで飾ることができるのが魅力です。ピクチャーレールにはさまざまな耐荷重の商品があり、価格は1,500~6,000円程度が主流です。ホームセンターやアマゾン、楽天などで販売されています。

ピクチャーレールの取り付けはDIYもできますが、壁の下地に合わせた設置が必要です。しっかりとした強度を保つには、専門業者の手を借りた方がよいでしょう。

イーゼルに置く

イーゼルを使えば、壁に穴を開けずに絵を飾ることが可能です。イーゼルにはさまざまなサイズがあるので、小さい絵から大きい絵でまで飾ることができます。

イーゼルは画材店やアマゾン、楽天などで販売され、2,000円前後から用意されています。小さいサイズのイーゼルならば、100均でも購入可能です。

コルクボードやワイヤーネットを使う

ポストカードや写真サイズの絵を飾るなら、コルクボードやワイヤーネットを壁に立て掛けて飾る方法は、いかがでしょう。以下のツールで、壁に穴を開けずに絵を飾ることができます。

コルクボード:画鋲
ワイヤーネット:木製の洗濯ばさみ

きれいに並べるよりも、複数枚の絵を無造作に飾るとおしゃれな印象に仕上がります。コルクボードもワイヤーネットも100均で手に入るため、手軽にインテリアに取り入れられる方法です。

<まとめ>

壁に接着剤やフックを取り付けなくても絵は飾れます。ピクチャーレール以外の方法は工事の必要がありません。壁に何も取り付けずに、絵を飾りたい方におすすめの方法です。

壁に穴を開けても目立ちにくい商品

絵を飾る際に多少の穴が開いても、目立たない程度ならば許容できる方におすすめの商品を紹介します。

・100均
・ニトリ

それぞれを詳しく紹介します。

100均

100均のダイソーで購入できる商品は「穴跡が目立たないピンフック」です。サイズは大と小の2種類があります。

ピンフックは壁に向かって斜めにピンが入り、壁穴の跡が目立ちにくくなっています。

取り付けられる壁材:石膏ボード
カラー:ホワイト
耐荷重:大は2kg、小は1㎏

石膏ボード専用なので、他の壁材には使用できません。ワンプッシュで取り付けられる手軽さが魅力です。

ニトリ

ニトリで購入できる商品を2つご紹介します。

スマートフック ガクブチフック(M)

Ⅿ字型のフックを付属のラクピンで壁に固定します。フックは額縁の紐を引っかけやすいⅯ字型です。

取り付けられる壁材:9.5mm以上の石膏ボード
サイズ:3cm×1cm×3.5cm
カラー:ホワイト
耐荷重:5kg

工具を使わずに取り付けられ、取りはずすときはラクピンを壁から引き抜きます。

スマートフック Yフック

Y字型の形をしたフックで、付属のラクピンで壁に取り付けます。

取り付けられる壁材:石膏ボード
サイズ:3.4cm×1.2cm×3.5cm
カラー:ホワイト
耐荷重:7kg

耐荷重は7kgあり、飾れる絵の範囲が広いのが魅力です。工具なしで取り付けられる手軽なフックです。

<まとめ>

100均やニトリで購入できる商品は、前に紹介した粘着剤やフックを利用した場合よりも、重い絵を飾ることができます。ただ、取り付けられる壁材は石膏ボードに限られます。

壁に絵を飾るインテリア効果

お気に入りの絵やアートポスターを眺めていると心が癒されますが、インテリアに対してもよい効果があります。

・視線を集めることができる
・統一感のある部屋を作る

それぞれを詳しく見ていきましょう。

視線を集めることができる

絵を飾るとその場所に人の視線を集めることができます。部屋の中で視線を集める場所をフォーカルポイントといいます。絵を飾ってフォーカルポイントを作るメリットは2つです。

・部屋の印象を決定づけておしゃれに見せる
・高い位置に視線が集まり、実際よりも天井が高く感じられる

フォーカルポイントは部屋の入り口から一番遠い場所に設定するのがおすすめです。部屋に奥行きがあるように感じられます。

統一感のある部屋を作る

家具などで部屋のインテリアの雰囲気を作っていても、壁が空いていると物足りない印象を与えてしまいます。そんなときは、以下のポイントに留意して絵を飾ってみましょう。

・ソファやラグなどと同系色の絵を飾る
・家具と同じインテリアスタイルの絵を選ぶ

インテリアと関連性のある絵は、部屋の雰囲気を一つにまとめ、統一感のある部屋を作ります。

壁に絵を飾るときのコツ

壁に絵を飾るときにはコツがあります。

・メリハリをつけて飾る
絵は目線に合わせて飾る
・照明を当てて飾る
・一枚の絵を飾る
・複数枚の絵を飾る

それぞれを詳しく見ていきましょう。

メリハリをつけて飾る

絵はすべての壁面に飾るのではなく、一面に絞るのがおすすめです。飾る壁と飾らない壁を設けることでメリハリが生まれ、人の視線を絵に引き付けることができます。

壁を絵で覆いすぎると、落ち着きのない部屋になります。印象的に見せたい壁面だけに絵を飾り、部屋をおしゃれに演出しましょう。

絵は目線に合わせて飾る

壁に絵を飾る際にバランスよく見える位置は、目線の高さです。具体的には、床から絵の中心までの距離が140~150cmとなる高さといわれています。

絵が主張しすぎず、周囲に馴染みすぎない適度な高さで、自然な体勢で絵を眺めることができます。壁が殺風景にならないためにも、ぜひ絵を飾ってみてください。

照明を当てて飾る

絵に照明を当てると、人の視線が自然に照明の方へと向かいます。絵の存在感が引き立つのでおすすめです。

ダウンライトやスタンドライトを絵に向けて設置してみましょう。空間をドラマチックに演出することができます。

一枚の絵を飾る

1枚の絵を飾るときのポイントは壁の形と同じ形の絵を飾ることです。たとえば壁が横長ならば、絵も横長を選ぶとしっくりときます壁の中心部分に絵を設置すると、安定感が生まれるでしょう。

・大きい絵を1枚飾る:高級感を演出したいときに選ぶ
・小さい絵を1枚飾る:主張が弱くならないよう、インパクトのある色やモチーフを選ぶ

1枚だけを飾るときには上記の効果やポイントがあります。

複数枚の絵を飾る

複数枚の絵の主な飾り方とそれぞれのメリットは以下の通りです。

・田の字型に飾る:バランスよく飾れる
・縦や横に並べて飾る:すっきりとした印象を与える
・段差をつけて飾る:部屋にリズムが生まれる
・ランダムに飾る:スタイリッシュな印象を与える

田の字型や初心者向きで、ランダム型は上級者向きの飾り方です。

複数の絵を飾るときには以下のポイントに気をつけると、まとまりのある印象になります。

・色を合わせる
・ラインを合わせる

色を合わせたり、額縁のラインを合わせて飾ると、複数の絵を飾ったとしても、雑多な印象になりません。まとまった雰囲気に見えるテクニックです。

絵を飾ってインテリアの完成度を高めよう



絵を飾り壁を装飾すると、部屋に一体感が生まれ、ぐっとおしゃれな部屋になります。インテリアの完成度が低いと感じている方におすすめの方法です。

壁に穴を開けずに絵を飾れる商品は耐荷重が軽い傾向があります。多少の壁の傷を許容できるなら穴が目立ちにくいピンを選びましょう。壁に穴を開けない商品よりも耐荷重が重めです。耐荷重はそれぞれの方法で異なるため、絵の重さに合わせて選ぶのがポイントです。
















コメント